【第2回公募中!2025年12月19日締切!】申請に向けて第1回採択結果から学ぶ

第2回新事業進出補助金の申請をご検討中の方へ。
2025年7月15日に第1回の応募締切となり、10月1日に採択結果が公表されました。
今回は、第1回公募の採択結果を元に、第2回申請に向けて「どのような計画」が採択に至りやすいのか紹介します。

第1回公募の採択結果分析

応募状況と採択率

第1回公募では、3,006件の応募があり、そのうち1,118件が採択されました。採択率は約37.2%となりました。

業種別・地域別傾向

応募件数・採択件数ともに多かった上位業種は、製造業、卸売業・小売業、建設業の順でした。
地域別に見ると、応募・採択件数ともに東京都、大阪府、愛知県といった大都市圏が最も多くを占めています。

申請額の分布

最も応募件数が多かった申請額の層は、2,000万円~2,500万円で763件。次いで1,000万円~1,500万円、500万円~1,000万円の順で多くなっています。

採択されやすい事業計画の主要テーマ

採択案件一覧(事業計画名)を分析すると、成功した計画にはいくつかの共通した傾向が見られます。
特に注目すべきは、社会的な課題解決や、時代の潮流(DX、GX、インバウンド)に合致した、高付加価値型の事業への進出です。
以下に、採択事例から読み取れる主要なテーマをまとめます。

①DX、AIの活用

既存の業界に最新のIT技術やAIを導入することで、効率化や新たな価値を創出する計画です。

  • 介護人材不足を救う!予防医療×DX「デジタルシニアタウン」
  • 持続可能な地域農業に向けたAI農業ロボットサブスク・販売事業
  • 生成AI市場向け高硬度メタル基板用ダイヤモンド切削工具の開発

②GXと資源循環

地球規模の環境問題に対応した、持続可能性(サステナビリティ)を追求する計画です。

  • 脱炭素型港湾施工へ貢献する新たなGX分野への市場進出
  • バイオマス発電燃焼副産物を活用した資源循環アップサイクル事業
  • ASR由来再生プラスチック製造による資源循環型事業への進出

③地域資源・伝統を活かした高付加価値化

観光需要、特にインバウンド需要を見据え、地域の強みや伝統文化に「体験」や「高級志向」の要素を組み合わせた事業が多数採択されています。

  • 地域観光経済に貢献!地域資源を活かした一棟貸し宿泊施設の展開
  • 伝統的清酒製造法による日本酒ベース高付加価値リキュール開発
  • 老舗温泉旅館におけるインバウンド向けブライダル新規事業の展開

④高度な製造技術による新分野への進出

  • 航空宇宙分野の高性能モータコア製造自動化事業
  • 高度医療インフラに貢献する医療用カートの製造事業への進出
  • ヒューマノイドロボット用マイクロ減速機の開発および商品化

まずは専門家にご相談を

今回の記事では第1回の採択結果よりどのような事業計画が採択されているのか紹介しました。

新事業進出補助金は、補助率・上限額が大きい一方で、要件が複雑になっており、
「自社は対象になるのか?」「どの経費が認められるのか?」といった疑問を持つ経営者の方が非常に多い補助金でもあります。

弊社では数多くの補助金申請を支援し、採択率向上につながる事業計画づくりをお手伝いしてきました。
補助金の採択だけでなく、その後の事業成長に役立つ計画づくりをご一緒いたします。

「自社が対象になるか確認したい」
「まずは概要だけでも相談したい」
そんな段階からでも大歓迎です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせフォーム

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です