新事業進出補助金とは?概要・対象要件・補助率をわかりやすく解説
この記事では、これから補助金の活用を検討される方に向けて、「新事業進出補助金」の概要・対象要件・補助率について、わかりやすく解説します。
新事業進出補助金とは?
新事業進出補助金は、中小企業庁が令和7年から開始された新しい補助金制度です。
中小企業等が行う、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出を後押しすることで、中小企業等が企業規模の拡大・付加価値向上を通じた生産性向上を図り、賃上げにつなげていくことを目的としています。
これまで多くの企業に活用されてきた「事業再構築補助金」に代わる補助金として注目されています。
対象要件|どんな企業・事業が対象になる?
新事業進出補助金は、以下のような中小企業・小規模事業者を対象としています。その他、条件を満たす特定企業、組合、連合会などの法人も対象になります。

補助額と補助率|どれくらい支援してもらえるの?
補助率は1/2で、補助金額は従業員数によって上限が変わります。下限が750万円となっているため、最低1,500万円の対象経費の支出が必要となります。

補助対象経費|どんな費用が対象になる?
新事業進出補助金では、以下のような経費が対象となります。
- 機械装置・システム構築費
- 建物費
- 運搬費
- 技術導入費
- 知的財産権等関連経費
- 外注費
- 専門家経費
- クラウドサービス利用費
- 広告宣伝・販売促進費
スケジュールと応募申請の流れ
新事業進出補助金は、第1回が令和7年7月15日に応募締切となりました。全4回実施される見込みで今後も申請が可能な補助金です。申請は以下の流れとなります。
- GビズIDプライムの取得
- 事業計画書の作成
- 申請書類の準備
- 電子申請による応募
まとめ
「新事業進出補助金」は、これから新しい挑戦を始める中小企業・個人事業主にとって、要件に当てはまれば応募できる補助金です。一方で、採択されるためには「事業の新規性」「数値目標の妥当性」「実行体制」などが問われるため、しっかりとした準備と計画が必要です。
新事業進出補助金活用をご検討されている方へ
「自社は対象になるか?」「事業計画書はどう書けばいいか?」「なにを準備すればいいのか?」など、弊社にて補助金申請のサポートをしております。無料相談・お問い合わせフォームよりご連絡ください。