【第2回公募中!2025年12月19日締切!】新事業進出補助金のスケジュールを解説
中小企業の新たな挑戦を支援する「新事業進出補助金」。
第2回公募が始まり、申請を検討する企業が増えています。
今回は、第2回のスケジュールを中心に、応募から補助金の入金までの流れを解説します。
第2回公募の概要
第2回新事業進出補助金の公募は、
2025年9月12日に開始され、12月19日(金)18:00が申請締切となっています。
電子申請が必要で、締切直前はアクセスが集中するため、
余裕をもって申請を完了するのが理想です。
第1回はシステム不備もあり7月10日締切が7月15日締切に延期となりましたが、
第2回もそうなるとは限らないので申請締切までに完了させるのが望ましいです。
電子申請にはGビズIDプライムアカウントが必要になります。
郵送の場合は時間がかかるので早めに取得してください。
採択結果の発表
第2回は2026年3月下旬に採択結果が公表される予定です。
採択された企業には「採択通知」が届きますが、
この段階ではまだ発注や契約はできません。
補助金の対象経費となるのは、交付決定日以降の発注・支払いです。
交付申請と交付決定
採択後、交付申請書類を提出して正式に「交付決定」を受けます。
採択結果発表日から2ヶ月以内に申請をする必要があります。
交付決定通知書が届いてから、ようやく補助事業を開始できます。
補助事業の実施期間
交付決定後は、新たな製品・サービスの開発や販路開拓など、
事業計画書に沿って取組を進めます。
注意すべきポイントには以下のようなことがあります。
- 支払いは原則銀行振込で行う
- 領収書・請求書・納品書はすべて保管
- 契約変更・納期変更がある場合は事前に事務局へ相談
実績報告とその後の動き
事業完了後は、実績報告書の提出が必要です。
内容には、実際の支出額・成果報告・証憑書類(領収書・通帳写し等)を添付します。
事務局の確認が完了すると、補助金額確定通知が届き、
清算払請求を申請を行うことで補助金が入金されます。
その後は事業化状況報告を初回と以後5年間の計6回行う必要があります。
第2回スケジュール
公募開始:2025年9月12日
申請締切:2025年12月19日(金)18:00
採択結果発表:2026年3月下旬(予定)
まとめ
第2回の申請締切(12月19日)は年末に重なるため、
早めに事業計画書を仕上げ、必要書類を整えておくことが大切です。
第2回新事業進出補助金にご興味の方は、
弊社で申請サポートを提供しておりますので
まずは無料面談にてお気軽にご相談ください。

